「端材」とは、家づくりの現場で使われたあとに余った木材やその他の材料のことです。
家づくりにおいては、たくさんの天然資源が使われます。
その中でも、木材は特に多く使われる天然資源のひとつです。
端材で楽しく遊びながら、私たちが暮らす地球とその大切な資源を守ることについて、考えてみませんか。
家づくりにおいて木材を使うためには、森林の木を切り倒さなければなりません。
これをずっと続けていると、森林破壊が進むことで地球温暖化が促進されたり
そこに暮らす動物たちのすみかを奪うことにつながってしまいます。
端材をじょうずに活用することで木材の消費量が少なくなり、
森林を守ることにつながるのではないかというのが、私たちの考えです。
日本の現状として、家づくりの現場ではたくさんの端材が生まれているものの
それらの多くが活用されることなく、ただ捨てられてしまっています。
この端材を活用しないのはもったいない。
どうせならDIYを通して、遊ぶように楽しみながら、端材を使った家具づくりをしたい。
その想いから生まれたのが、ココリの家具です。
いま、世界中で持続可能な開発をめざすための目標として「SDGs」が掲げられています。
その中には、森林を守ることや、持続可能な消費と生産に関する目標も含まれています。
端材を活用した家具づくりは、まさにSDGsやエコロジーの活動です。
DIYサポート
DIYがはじめての方に向けて、豊富な経験を持つ建築士が、あなたの暮らしにフィットする家具づくりをアイディアや技術面から、ていねいにサポートします。
一級建築士事務所スタジオココリが運営するイベントスペースをご紹介しています。
ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。