STORY

「子どもの寝かしつけが終わって、ソファに座りながら窓の外に見える木々や空を眺めるのが幸せな時間です」──そうお話しくださったT様奥様。
家族の団らんを大切にされる暮らしを叶えるために、私たちがまず着目したのはLDKの配置でした。陽当たりや眺望、周囲の環境を考慮し、2階にリビングを設けることで、光と風を感じながら過ごせる空間に仕上げています。
さらに、お子様や猫ちゃんが楽しく過ごせる居場所を設け、家族全員が思い思いの時間を過ごせる工夫も取り入れました。リビングが散らからないように、収納計画にも細やかに配慮してあります。ご家族の「幸せなひととき」を中心に描いた住まいです。

POINT1

猫の暮らし

「おじゃまします」と訪ねると、真っ先にお出迎えしてくれた猫ちゃん。ご家族が快適に過ごせることを第一に考えつつ、猫ちゃんも楽しめる工夫を随所に取り入れました。キャットウォークで運動したり、書斎にいるご主人のそばで過ごしたり、家族と自然に寄り添う姿が印象的です。T様と一緒に「こんなふうに暮らせたら」という想いを形にした住まいは、家族の団らんを支える空間となりました。猫ちゃんもその一員として、自分の居場所を見つけ、のびのびと過ごしています。

POINT2

僕の居場所

2人のお子様がいるT様。畳コーナーでは、コロコロ寝返りをしたり、おもちゃで遊んだりと、思いっきり遊べる空間になっています。この空間で兄弟が自然にコミュニケーションを取り、猫ちゃんも仲間に加わる姿が印象的です。おもちゃは畳コーナー横の収納にすっきり片付けられるため、お子様自身でお片付けができる工夫も施しました。子ども用の空間をしっかり確保することで、リビングはすっきりとした団らんの場として活かされています。

POINT3

楽家事

T様は子育て中で、目が離せないお子様がいる毎日。家事もたくさんあるため、効率的にこなせる工夫を随所に取り入れています。
洗濯は屋内干しがメインのため、脱衣室は物干しやアイロンがけもできる家事室と兼用しました。ドアを挟んでウォークインクローゼットが隣接しており、収納もスムーズです。
キッチンとダイニングテーブルをつなげることで、食事の準備や片付けもスムーズに。家事を効率よく行うために、必要な収納スペースは適材適所に設け、モノは使う場所にしまえるよう配慮しています。毎日の家事を快適にこなしながら、家族と過ごす時間をたっぷり確保できる住まいです。

その他の施工事例

contact 資料請求